お知らせ・最新情報

社会福祉法人土佐香美福祉会のお知らせ・最新情報の一覧です

岡山県より視察見学がありました ~特養ウエルプラザ高知~

9月20日(金)、岡山県の特別養護老人ホームしおかぜから14名の職員の方々が、特別養護老人ホームウエルプラザ高知へノーリフティングケアの視察見学に来設されました。

 

 

7月に岡山県であった「ノーリフティングケアのための福祉機器体験研修会」において、ウエルプラザ高知の取り組みを発表させていただいた際、研修会のあとに「施設に見学に行きたいです」と直接声をかけて下さり、今回の施設見学に繋がりました。

 

はじめに当法人および施設の紹介を行い、ノーリフティングケア導入からこれまでの取り組みについて報告しました。その後、施設内を見学していただきました。今回の見学は現場で実践している介護職員の方がほとんどでしたので、ユニットの環境や実際使用している福祉機器等の説明は、介護主任やユニットリーダーを中心に行いました。

しおかぜさんでは、研修への参加や福祉機器の導入もこれから実施していくところと伺っており、職員さんからの質問や意見交換も熱心にされていたように感じました。

 

 

今回の見学により、今後ノーリフティングケアが前進するきっかけになれば嬉しいですし、これからも情報交換などの交流ができればと考えています。

 

 

今回見学にお越し頂いた特別養護老人ホームしおかぜの皆様、ありがとうございました。

長寿(百歳)の祝状・記念品贈呈式 ~ケアハウス好日館~

令和6年度(9月15日現在)、高知県内では百歳以上の方が、1,027名(女性910名、男性117名)となったそうです。

 

 

9月17日(火)、ケアハウス好日館では、今年度、百歳を迎えられたご入居者のもとへ、依光 晃一郎香美市長がお越しくださり、親族の見守る中、内閣総理大臣からの祝状と記念品の銀杯が、香美市長から手渡されました。

 

 

ご本人からは「ありがとうございます」と感謝の言葉が述べられ、親族の皆様からも温かい拍手が送られました。

また、香美市長からの「元気の秘訣は何でしょうか?」との問いかけに「穏やかに過ごすことですかねぇ。それと家族も近くにおって安心です」と笑顔で述べられ、会場が温かい雰囲気に包まれました。

 

 

贈呈式にお越しくださったご家族と香美市長と共に記念撮影しました。

 

 

これからも元気に、穏やかな時間を過ごしていただけるよう、職員一同お手伝いさせていただきます。

「なごみカフェしなね」を開催しました ~特養ウエルプラザ高知~

9月21日(土)、特別養護老人ホームウエルプラザ高知において、こども食堂「なごみカフェしなね」を開催しました。

 

 

当日は曇り模様でしたが、73名の方の参加がありました。

運営のご協力をいただいた「土佐いっく成年団」様や食材やお菓子の提供をいただいた皆様、いつもありがとうございます。

また、地域のお店より「フードドライブ」「フードバンク」事業のご協力で、たくさんの方から商品(お気持ち)をいただき、大切にお配りしております。皆様からのお気持ち、ありがとうございました。

 

また高知県にて「※ノーリフトケア®」を推し進めている団体「一般社団法人ナチュラルハートフルケアネットワーク」さんより9名の方(内6名は学生ボランティアさん)に来ていただき、今年の2月に引き続き、コラボ企画「ノーリフティングケアレンジャー」を開催しました。

子ども食堂に来ていただいた子どもさんを中心に、福祉や介護についてのイメージ質問や福祉用具「リフト」等の体験をしていただきました。ケアレンジャーコーナーも大盛況で、子どもたちに福祉や介護に興味を持っていただけたと感じております。

 

 

ナチュラルハートフルケアネットワークの皆様、ありがとうございました。

今後もコラボさせていただき、社会福祉法人が開催する子ども食堂として、福祉の世界に興味を持っていただけるように企画していきたいと思います。

 

次回は10月19日(土)11時から行う予定ですので、お越しをお待ちしております。

 

【今回のメニュー】
 ・鶏肉のカレー
 ・サラダ
 ・カルピスゼリー
 ・ジュース
 ・お菓子の詰め合わせ(子どものみ)

 

※ノーリフトケア®:介護を受ける側・させていただく側において安全で安心な、抱え上げない・持ち上げない・引きずらないケア。「安全で安心な」看護・介護を提供するには、身体の間違った使い方をなくし、対象者の状態に合わせて福祉用具を有効に活用し、取り組み、対象者及びスタッフ双方に優しいケア。

地域における公益的取組の実践 ~特養ウエルプラザ洋寿荘~

令和6年9月23日(月)、特別養護老人ホームウエルプラザ洋寿荘では、地域における公益的取組の一環として、琴ヶ浜「竹灯の宵」の準備作業ボランティアに、スタッフ3名で参加しました。

 

 

コロナ禍以降、地域活動への参加が減少していたため、今回の活動は再開への良い機会となりました。

慣れない作業で大変でしたが、芸西村職員の皆さんと協力し、展示物の作成を行いました。

 

 

是非、ご来場の皆様に見て楽しんでいただければと思います。

100歳のお祝い ~特養ウエルプラザ洋寿荘~

令和6年9月19日(木)、特別養護老人ホームウエルプラザ洋寿荘では、今年度、紀寿(百寿)を迎えられる、ご入居者2名の方のお祝いを執り行いました。

当日は、芸西村長 溝渕 孝 様が来荘され、内閣総理大臣よりの表彰状を代読していただき、記念品を贈呈いたしました。

 

 

芸西事業所では、特別養護老人ホームウエルプラザ洋寿荘の敬老会を9月14日に、またデイサービスセンター洋寿の敬老会を9月16日に執り行いました。

施設職員一同、ご入居者、ご利用者の更なるご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

よさこいチーム虹輪(りんく)の皆様が来設!!

「デイサービスセンターやまだ」と「特別養護老人ホームウエルプラザ高知」の両施設に、よさこいチーム虹輪(りんく)の皆様が踊りに来てくれました。

鮮やかなブルーの衣装で、フラフや花笠を使い、迫力満点の踊りを披露!

 

 

音に誘われて馬と恐竜が参戦♪一緒に正調節も踊り、皆さん大盛り上がり☆

 

 

特養ウエルプラザ高知でも迫力満点でダイナミックな演舞を披露!

 

 

ご入居者も職員も一緒になって楽しめました♪

 

 

よさこいチーム虹輪(りんく)の皆様、素敵な時間を本当にありがとございました。

また来年もお待ちしております。

ピアノ寄贈について ~特養ウエルプラザ高知~

南国市のI様より、大変思い入れのある大切なピアノを寄贈していただきました。

ご自宅で長年の間、また何世代にも渡って大事に使用されていたピアノと伺いました。

 

 

また『娘を嫁がせる様な気持ちです』と、大変立派なお花もいただきました。

当施設に嫁ぐことになりましたが、末永く大切に使用させていただきたいと思います。

 

I様、この度は本当にありがとうございました。

「なごみカフェしなね」を平日開催しました ~特養ウエルプラザ高知~

8月29日(木)、特別養護老人ホームウエルプラザ高知において、こども食堂「なごみカフェしなね」を開催しました。

今回は夏休み特別企画として、平日に開催しました。

 

 

台風10号の接近もあり、あいにくの雨でしたが、19名の参加がありました。

大人の方から『平日に開催していただくのは、とても助かります』とお言葉をいただきました。

 

運営のご協力をいただいております「土佐いっく成年団」様、野菜の提供をいただいた皆様、いつもありがとうございます。

 

 

次回は9月21日(土)11時から開催予定です。

 

また令和6年2月にも行いましたが、高知県にて「※ノーリフトケア®」を推進している団体である「一般社団法人ナチュラルハートフルケアネットワーク」さんとのコラボ企画「ノーリフティングケアレンジャー」も開催予定です。

 

みなさまのお越しをお待ちしております。

 

 

【今回のメニュー】
・とり肉のカレー ・かぼちゃサラダ ・メロン ・ジュース

 

※ノーリフトケア®:介護を受ける側・させていただく側において安全で安心な、抱え上げない・持ち上げない・引きずらないケア。「安全で安心な」看護・介護を提供するには、身体の間違った使い方をなくし、対象者の状態に合わせて福祉用具を有効に活用し、取り組み、対象者及びスタッフ双方に優しいケア。

RKC高知放送よりテレビの取材を受けました ~特養ウエルプラザ高知~

8月28日(水)、RKC高知放送の井上 琢己アナ、井津 葉子アナ、井出 一崇アナが番組の取材のために、特別養護老人ホームウエルプラザ高知に来設されました。

6月に井上アナから番組企画のお話を頂いていましたが、実際に「令和6年度高知県健康長寿県構想」広報番組として10月に放送される予定です。

番組の目的としては、福祉・介護人材の定着と新たな人材確保について、特に若い世代に対し福祉や介護の魅力を発信し、興味をもってもらいたいということです。

 

 

取材では、当施設で行っているノーリフティングケアや、「高知県福祉・介護事業所認定評価制度」について施設長から説明させていただくとともに、今年度入職した新人職員も介護の仕事についてのインタビューを受けました。

また井津アナ、井出アナには「ウエルプラザホール」で、福祉機器を使用したノーリフティングケアの体験をしていただきました。

 

 

テレビの取材ということもあり、カメラを前に緊張しましたが、アナウンサーの皆様が和やかで話しやすい雰囲気を作って下さり、終始笑顔で取材を受けることができました。そして、新人職員もインタビューに対し自分の思いをしっかりと話しており、とても頼もしく感じました。

 

この様なテレビの番組を通して、福祉や介護に興味をもっていただき、一緒に働く仲間が1人でも増えると嬉しいなと思っています。

 

取材に来てくださったRKCのアナウンサーの皆様、ありがとうございました。

 

放送予定日:令和6年10月 6日(日)

再 放 送:令和6年10月26日(土)

※時間は未定です。

「ふくし就職フェアSummer」に参加しました

8月24日(土)、かるぽーとで実施されました「ふくし就職フェアSummer」に当法人も参加せていただきました。

当日は、芸西村にある特別養護老人ホームウエルプラザ洋寿荘の岡本介護課長と、高知市一宮にある特別養護老人ウエルプラザ高知の藤山業務課長の2名が参加しました。

 

 

今回から土佐香美福祉会のブースを一新しましたが、ブースには9名の専門学校生が話を聞きに来て下さいました。

その中には、当法人の施設で実習した学生や今後実習予定の学生も来て下さって、多くの意見交換ができました。

 

大変お忙しいなかお越しいただきまして、ありがとうございました。